のおがた支部8月例会報告
8月27日、(一社)福岡県中小企業家同友会のおがた支部8月例会が開催されました。 福岡県は緊急事態宣言が発令されていることを考慮し、例会を運営するブロック会員3名を除き完全ZOOMでの開催となりました。 運… 続きを読む »
8月27日、(一社)福岡県中小企業家同友会のおがた支部8月例会が開催されました。 福岡県は緊急事態宣言が発令されていることを考慮し、例会を運営するブロック会員3名を除き完全ZOOMでの開催となりました。 運… 続きを読む »
7月16日、(一社)福岡県中小企業家同友会のおがた支部7月例会が開催されました。 福岡県では緊急事態宣言は解除されていますが、 状況を考慮して対面とZOOMのハイブリッドでの開催となりました。 開催場所は会員企業の「… 続きを読む »
今回の同友会3月例会は「知る会」という事で、3名の会員さんに体験報告をしていただいて、ゲストさんに向けた正直な報告が聞けた例会でした。 三名は 自動車整備工場の松村 泰宏氏 (有)カーリスター 後継者 フラ… 続きを読む »
のおがた支部12月例会が12月12日(土)、ライジング迎賓館(のおがた支部会員)にて、二部構成で開催されました。 一部では会歴の浅い会員から順番に自己紹介、会社紹介を行いました。 今年はコロナの影響を受け対… 続きを読む »
令和2年9月15日(火) のおがた支部9月例会が、のおがた支部会員 佐々木氏が経営されている「エクセレントガーデン」にて開催されました。 〈テーマ〉 100年企業が改革に挑む 労使見解を学んで 経営指針書の… 続きを読む »
新しい年度にかわり飯塚支部の例会が6月18日ZOOMにて開催されました。新型コロナの影響もあり、なかなか対面式の例会ができない中で、今回は支部長の私が1年間の活動の方向性と永久劣後ローンについて、会員の皆様に報告をしまし… 続きを読む »
飯塚支部10月例会 18:30定刻通り開会 三つの目的の唱和 支部長あいさつ 同友会とは「同友会三つの目的」に基づいた挨拶 室長より 報告者の紹介と例会テーマについて説明 大石社長より報告 自己紹介 スタッ… 続きを読む »
企業が発展するとはどういうことでしょうか? 会社の規模が大きくなること 従業員数が増えること 売上が上がること・・・ サイズや数字上で成長を感じることもありますが、同友会的な発展とは何かを学ぶ例会が開催されました &nb… 続きを読む »
11月19日に直方市のエクセレントガーデンにて表題の合同例会が行われました。 自社の発展には労使見解が必須だった!をテーマに中小企業家同友会全国協議会幹事長の中山英敬氏に報告いただき、 自社の課題を持ち帰ることのできる例… 続きを読む »