のおがた支部9月例会 100年企業が改革に挑む

令和2年9月15日(火)

のおがた支部9月例会が、のおがた支部会員 佐々木氏が経営されている「エクセレントガーデン」にて開催されました。

 

〈テーマ〉

100年企業が改革に挑む

労使見解を学んで

経営指針書の浸透に取り組む

 

報告者は株式会社鹿田産業

代表取締役社長 鹿田和正氏

 

大手電機メーカーに就職していたが、父親の病気がきっかけで、鹿田産業を継ぐこととなるが、大手電機メーカーと中小企業との違いに苦難の連続。

同友会に入会し経営指針書を作成、全社員へ説明するも、上から目線だったため、社内に浸透せず。そんな時に福友支部の末政塾に参加、1年かけて経営指針書を作りあげて行く。同時に共同求人委員会・共育委員会に参加し、学びを得る。

労使見解(対等な労使関係)を学び、自分が変わって行く事で、社員が変わり、会社が変わった。

「知覚動考」知って覚えたら、考える前に動け!

鹿田氏は、社員を巻き込み、共同求人委員会・共育委員会の研修会に積極的に参加。社員と一緒に経営指針書を作成し、今では社内塾まで行われるように成長した。

 

鹿田氏は、経営指針書を魔法の書にするためにまずは、知覚動考……知っている事と、行動する事は、別次元だと言われた。

正しく、その通りだと思った。

動かずして何も起こらない。

まずは、動こう!と……

鹿田氏のお話しは、貴重な内容で、大変勉強になりました。

 

また、今回、鹿田氏が、経営指針書を作成する前に行った事として、「労使見解を読む」事をされていて、3冊の書をご紹介下さいました。

・人を生かす経営

・変革と継承

・明日を切り拓く経営者たち

 

鹿田氏の教えて下さった。まずは、動く!私も3冊を書い、読み始めました。

皆さんも出来る事から、まずは、取り組んでいかれてはいかがでしょうか?

 

今回の鹿田氏の講演をお聴きし、改めて、経営指針書の大切さと労使見解の大切さを学びました。それを自社に落とし込むには、「まずは、動く」事!これに、つきると思いました。

 

記事作成者 :

特定非営利活動法人わんぱくハウス

理事長  射場小百合1600941548229 1600941550842 1600941560191 1600941562391 1600941564510 1600941566411 1600941571044 1600941576581 1600941578709 1600941580638 1600941585251 1600941586620 1600941588525 line_708665047837261 line_708666027759396 line_708666556177572 line_708666944540281 line_708667425282103 line_708667939623145 line_708668316680645 line_708668563586999 line_708668816486686 line_708669162236374 line_708669555793353 line_708669925285071 line_708670559248665 line_708671451350383 line_708672463046945 line_708673151572935 line_708673752364184 line_708674201124757 line_708674636107778 line_708675130583090 line_708675839054496 line_708676276851683

2020年9月25日