筑豊地区 役員研修会

4月19(土)13:00~17:00 飯塚研究開発センターにて「2025年度筑豊地区役員研修会」が開催されました。
この研修会は役員になられる方を対象とした研修会で、2年に1度開催しております。役員をはじめて受けられる方はもちろんのこと、役員経験がある方も、あらたな学びとなります。
のおがた支部、飯塚支部、田川支部の2025年度の役員約30名が出席しました。

内容としては
・歴史と理念 / 報告者 (有)アサップ・ASAP動物病院 代表取締役 志柿明子氏
・役員の心構えとリーダーシップ / 報告者 (株)ファイン 代表取締役 市丸皓士氏
・例会づくり、ブロック運営 / 報告者 (株)上津役製作所 代表取締役 小林正広氏
上記の3つのテーマで3名のかたに報告していただきました。

歴史と理念では、戦後どのような社会情勢だったのか、どのような目的で同友会が発足したのか、また、それがなぜどのようにして全国的に広がったのか、といった普段なかなか聞くことができない話を、「60周年記念誌」「同友会がよくわかる」などの書籍を使って今までとは違った新しいスタンスで非常に理解しやすい報告でした。

役員の心構えとリーダーシップでは、役員に求められる役員像とは?役員をすることの意義などを学びました。また、役員を受けることによりさらに自社の学びとなる具体的な話を聞くことができました。
例会づくり、ブロック運営では、何のための例会づくりかと改めて考えなおす時間となり、いかに非役員メンバーを巻き込んだ同友会運動や、会員増強の重要性など、様々な学びを得ることができました。





最後は「役員としてどのように運動を進めていきますか?」というテーマでグループ討論を行いました。
半日かけての長丁場でしたがとても内容が濃く学びの深い一日一となりました。

記事作成者 飯塚支部 (株)リビングデザイン 森美朗

2025年4月24日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です