〈講演内容〉 
同友会は経営者の宝島 
〜おせっかいな仲間達と出会い、学び、実践する。失敗しながら変わる〜
報告者 : 
株式会社 吉村 
代表取締役社長 橋本久美子 氏 
(東京同友会女性部部長)
日本茶を主とする食品包装資材の企画製造販売を一貫して行うメーカーとして、茶袋づくりの歴史を牽引。三代目の橋本久美子社長の戦略は現場社員の個々人がお客様のために自分の現場の気づきを発信することを奨励し、会議で全員が発信できる会議携帯を整えた。 
一人ひとりの気づきを全員の知恵にして、お客様に還元するというスタイル。 
クレームリスト→レジェンドリストなど独特なネーミングの取り組みで社員を巻き込み自ら考え行動する仕組みを構築している。 
新規取引会社から商品に対して利益を求められるが経営理念にそぐわないため、納得の行くまで交渉する。 
株式会社 吉村〈経営理念〉 
想いを包み、未来を創造するパートナーを目指します。 
経営理念こそ根源で確執があるからこそブレない! 
上司についてくる?いいえ、理念についてこい! 
理念があるからこそ正しい判断ができるのだ。 
2014年日本茶をもっと身近に感じてもらうためのキャラクター『みたらしちゃん』を発表。 
そのキャラクターにも経営理念があるという頑固たる想い。 
他には定年後の職場(再雇用派遣会社)をつくり、障害者雇用など働き手に目を向け、働き手に寄り添う環境をつくるとともにそこでも一人ひとりの気づきを大事にしてより良い会社に日々成長している。 
最後の言葉 
社員という名前の人はいない 
みんなという名前の人はいない 
一人ひとりに違う名前のあるように一人ひとりは価値観も性格もちがう米粒 
来賓、ゲスト含め95名の大人数の中で語って頂きました。
記事作成者: 
株式会社 福田業務店 
専務 福田誠




