令和5年3月度久留米支部例会

■概要 当初は、「営業目的」で入会したとおっしゃる株式会社梓書院の田村さん。経営に行き詰まって同友会の二泊三日セミナーへ藁をもつかむ思いで参加し、営業とは経営戦略そののであり、会社が何を目指していて、それを実現するために… 続きを読む »

2023年3月21日

未来塾 3月度例会 3月15日

未来塾では毎回テーマ決めた『時流座談会』を行っております。 【時流座談会】 19:00 ~ 『時流座談会 【ウェルビーイング】』 座談会4回目。テーマは『ウェルビーイング』。事前にテーマについて下調べをし、参加してもらい… 続きを読む »

2023年3月16日

浅野ブロック3月度ブロック例会

【日時】 2023年3月1日(水) 19:00~ 【場所】 県南センター+ZOOM 【報告者】 株式会社 梓書院 代表取締役 田村志朗氏(博多支部) 【題目】 「営業とは経営戦略である~営業の本質を考える~」 【概要】 … 続きを読む »

2023年3月4日

未来塾 2月度例会 2月15日

未来塾では毎回テーマを決めた『時流座談会』を行っています。 【時流座談会】 19:00 ~ 『時流座談会 【地域の人口減少について】』 座談会3回目。テーマは『地域の人口減少について』 事前にテーマについて下調べをし、参… 続きを読む »

2023年2月22日

髙木ブロック 2月度ブロック例会

『事業承継20年 グループ会社づくりのメリットとデメリットとは?』 報告者 西冨 健司 氏(西邦化学産業株式会社 代表取締役) 内容 事業の多角化、経営の多様性、事業拡大の重要性 などと多くのことを言われます。 そして、… 続きを読む »

2023年2月20日

浅野ブロック2月度ブロック例会

【報告者】 コーディネーター:鳥越一郎氏(鳥越建設㈱) パネラー:小野賢太郎氏(㈱東洋硬化)・中島一嘉氏(㈱アズマ)・郡隆文氏(シグマコンポーネント㈱)・倉八貴裕氏(㈱魚義) 【題目】 「パネルディスカッション 新型コロ… 続きを読む »

2023年2月4日

髙木ブロック 1月度ブロック例会

内容「IT 活用による業務改善、仕組みづくり 」【報告者 】シェモア 株式会社アーネスト 幸林真市 氏【内 容 】令和 5 年 1 度目のブロック例会となります。そのトップバッターを、有料老人ホーム 『 Chez Moi… 続きを読む »

2023年2月3日

未来塾 1月度例会 1月16日

今月より未来塾は毎回テーマを決めた『時流座談会』を行います。 【時流座談会】 19:00 ~ 座談会2回目。 テーマは『SDGs』について。 事前にテーマについて下調べをし、参加してもらいました。 SDGsとは何か? S… 続きを読む »

2023年1月20日

浅野ブロック 1月度ブロック例会

【題目】「事業承継対策と生命保険の活用」【報告者】 ㈱ベストプランニング 栗原朋宏氏 【概要】 今月は久留米支部 栗原副支部長にご報告をいただきました。 1.自己紹介 2.会社概要 3.入社してから18年の歩み 4.保険… 続きを読む »

2023年1月13日

11月度 久留米支部例会

【題目】「みんなで学ぼう!!筑後川とともに歩む久留米の歴史」【報告者】久留米市市民文化部文化財保護課 主査 小澤太郎様(久留米市役所)【場所】 久留米ホテルエスプリ 【概要】 筑後川の洪水と治水ということで 1.土石流に… 続きを読む »

2022年12月5日