AIの進化が止まらない現代「AI時代に乗り遅れたくない」とお考えの中小企業経営者、経営幹部の皆様へ 。
「ChatGPTは知っているけど、どう経営に活かせばいいか分からない」 「日々の事務作業をもっと効率化したい」「AIについて相談できる人が周りにいない」
このようなお悩みはありませんか?
福岡県の筑後北部地方(久留米市・小郡市・うきは市・朝倉市・大刀洗町)を担当する、(一社)福岡県中小企業家同友会りょうちく支部では、そんな経営者の皆様のための実践的な勉強会、「2025年度下半期 経営AI支援実践ブロック会」を開催します。
単なるAIツールの説明会ではありません。
半年間・全6回の継続講座を通じて、生成AIを自社の経営にどう活かすか、実際に手を動かしながら学ぶ「ハンズオンセミナー」です。

AIツールによるイメージ画像
💡 この勉強会で得られること
本勉強会は、生成AIの基本から自動化、経営分析、WEBマーケティングへの応用まで、AIを経営の武器にするための実践的なノウハウを学びます。
前期の参加者からは、
- 「AIを現場導入し、繁忙期の残業が60%以上減少した」(有明支部 N氏)
- 「AIでの業務改善にハマってしまった」(福友和支部 N氏)
- 「ChatGPT以外にこんなに使えるツールがあったとは!」(福友愛支部 O氏)など、
「絶対に有料級!」と大変好評をいただいております。
【こんな経営者に特におすすめです!】
- 格安で有能な秘書や代理人が欲しい
- 事務作業の省力化にもっと力を入れたい
- AIを使った経営分析や、効率的な事業計画の作成がしたい
- ChatGPTをもっと本格的に利用したい
- 文章作成に苦手意識がある
📅 第1回 開催概要
まずは第1回(オリエンテーション)にご参加ください。ゲスト参加、ご家族・社員さんの参加も大歓迎です。
- テーマ: DX/AIの本質とChatGPT登録(オリエンテーション①)
- 日 時: 2025年11月14日(金) 18:30~20:30
- 場 所: 同友会県南地区センター 会議室
(住所:久留米市西町1367−1)
- 参加費: 完全無料
- 対 象: 県下全会員参加希望者(他支部や社員の方もOK)、ゲスト参加見学も可
📖 全6回の講座スケジュール
半年間で実践的に学び、自社の生産性を向上させましょう!(※予定変更となる場合があります)
- 第1回 (11/14): DX/AIの本質とChatGPT登録(オリエンテーション①)
- 第2回 (12/12): 精度の高いプロンプト技法(オリエンテーション②)
- 第3回 (1/16): Google系AIツール①議事録他「超省力化」を実感
- 第4回 (2/13): Google系AIツール②自社専用AI実現!(専用AIづくり)
- 第5回 (2/27): 【前半補講】と経営データAI分析法
- 第6回 (3/13): WEBマーケティングへの生成AI応用
- 補講 (4/10): 【後半補講&卒業式
⚠️【重要】ご参加にあたっての注意点 ⚠️
ご参加前に必ずご確認ください。
- ‼️ 募集枠【限定10名】‼️
- 今回事前先行申込みが多数あったため、募集枠を10名に限定させていただいています。お早めにお申し込みください。
- 💻 持参物
- 必ずご自身のPCまたはタブレットを持参ください(ハンズオン形式のため)。
- 📧 Googleアカウント必須
- 諸連絡やリモート参加、フォローにGoogleのサービスを利用します。
- Google(Gmail)アカウントが必須です。お持ちでない方、分からない方は第1~3回目に会場で取得サポートをしますのでご安心ください。
- 🚫 途中参加について
- 第4回目以降の途中参加はできません。
- 👥 社員・ご家族の参加
- 大歓迎です!ただし、事前にご連絡をお願いします。
AIを活用し、共に自社をより良い形に変えていきましょう 。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。