【久留米市・うきは市】支部が変われば、会社が伸びる📈会社が育てば、地域が活きる✨りょうちく支部11月例会のご案内

経営者の本音を語れる場が、企業も地域も強くする

福岡県久留米市、うきは市で事業を営む経営者の皆さま、こんにちは。

「もっと経営について本音で語り合える仲間がほしい」
「同じ地域で頑張る経営者とつながりたい」

そんな想いをお持ちではありませんか?

(一社)福岡県中小企業家同友会りょうちく支部では、2025年11月20日(木)に「会社が育てば、地域が活きる。~本音を語れる支部活動が企業も地域も強くする~」をテーマにした11月例会を開催いたします。


🎯 このような経営者におすすめです

  • 地域の経営者仲間とのネットワークを広げたい方
  • 中小企業家同友会の活動に興味がある方
  • 自社の経営力強化のヒントを得たい方
  • 支部運営の成功事例を知りたい方
  • 久留米市・うきは市・朝倉市・朝倉郡・小郡市・大刀洗町で事業を営む中小企業経営者

📌 開催概要

項目内容
イベント名(一社)福岡県中小企業家同友会りょうちく支部11月例会
テーマ会社が育てば、地域が活きる。~本音を語れる支部活動が企業も地域も強くする~
開催日時2025年11月20日(木) 18:30~20:30
会場るり色ふるさと館 研修室2(福岡県うきは市)
参加費無料(資料代込み) ※懇親会は別途5,000円程度
対象久留米市・うきは市の経営者、中小企業家同友会に興味のある方
定員約20名(先着順)
服装ビジネスカジュアルでご参加OKです。

💡 今回の見どころ:7年連続純増を達成した日田支部に学ぶ

報告者:宮野 大樹 氏(日田支部)

2018年に37名だった日田支部の会勢は、2025年3月末現在で73名と7年連続純増を達成しています。

その秘訣は?

学びの質を高める例会づくり
コロナ禍でもオンラインで活動継続
「1社もつぶさない」をスローガンに会員訪問
会員に寄り添う地道な活動

今回の例会では、日田支部の具体的な取り組みを詳しくご報告いただきます。


📋 当日のプログラム

18:30~18:37 開会挨拶・支部長あいさつ
18:37~18:40 報告者紹介
18:40~19:30 報告「本音を語れる場が企業も地域も強くする」
19:30~20:10 グループ討論「どのような支部活動だと、もっと参加したくなりますか?」
20:10~20:20 討論結果発表・まとめ
20:20~ 閉会
20:30~ 懇親会(希望者のみ)



開催場所:るり色ふるさと館(うきは市吉井町983−1)

✨ 参加することで得られる3つのメリット

1. 地域の経営者ネットワークが広がる

久留米市・うきは市で同じように経営課題に向き合う仲間との出会いが待っています。

2. 実践的な経営支援のヒントが得られる

7年連続純増を達成した日田支部の具体的な取り組みから、自社の経営力強化のヒントが見つかります。

3. 本音を語れる場で新たな気づきが生まれる

グループ討論を通じて、普段なかなか話せない経営の悩みや想いを共有できます。



🔍 (一社)福岡県中小企業家同友会とは?

中小企業家同友会は、中小企業の経営者が「良い会社をつくろう」「良い経営者になろう」「良い経営環境をつくろう」という3つの目的のもとに集う、全国組織の経営者団体です。

同友会活動の特徴

  • 経営者自身が学び、成長する場
  • 業種・規模を超えた異業種の中小企業経営者の交流
  • 実践的な経営課題の共有と解決
  • 地域経済の発展への貢献

りょうちく支部とは?

(一社)福岡県中小企業家同友会りょうちく支部は、上記の県の3つの目的のもとに集う、主に久留米市東部、うきは市、朝倉市、朝倉郡、大刀洗町、小郡市に事業所を置く、地域と共に歩む中小企業の経営者団体です。


2025年10月22日
カテゴリー: イベント情報 タグ: , ,

ryochiku について

福岡県の南部、筑後地方(久留米市東部、うきは市、朝倉市、朝倉郡、大刀洗町)を基盤とする中小零細企業経営者の自主的な集まり、福岡県中小企業家同友会りょうちく支部です。経営改善や事業承継、支部内経営勉強会など中小企業経営者の悩み解決活動の記録を支部役員としてレポートしています。