環境経営委員会

目的・存在意義など

「地球温暖化には、もはや疑う余地はない」と、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は2021年の報告書の中で断定しました。
我々が事業を行う九州は、特に気候変動の影響を受け、4年連続で豪雨災害が起きています。国や自治体によるカーボンゼロシティへの取り組みも盛んになってきました。SDGsの周知も盛んで、大手企業も社員教育等に取り入れています。
社会の中心である中小企業は、この問題に真伨に、積極的に取り組まなければなりません。
2030年にCO2削減46%を達成するには、官民で力を合わせて行動しないといけません。
どうやって行動し、達成するのか?それを研究し実践するのがこの委員会です。

こんな経営者におススメ

  • SDGsを勉強したい、取り入れたい
  • 経費を削減したい、無駄をなくしたい
  • 国・地域に貢献したい
  • 子供たちと未来を創りたい
  • ビジネスチャンスを拡大したい

委員会に参加するメリット

  • 全国でもTOPレベルの環境事業の話が聞けます
  • 実践企業とつながりができ、意識改革になります
  • 社員教育になります
  • Z世代とのつながりができます

具体的な活動・開催日程など

委員会の定例は毎月第4金曜日の18時30分から吉塚の同友会会議室にて。
2か月に1度ぐらいで例会や見学会を開催しています。

その他・特記事項など

環境問題は人類存亡の問題です。すべての人にとって大きなリスクです。
この問題を自分事として、自社に落とし込み、理念や指針に取り組み、継続していきましょう。
自社の社員教育・求人・企業イメージ向上につながります。
海外では、この問題に取り組んでいないと取引ができなくなるそうです。
事業を継続するためにも大事なことです。
一人ではなくみんなが取り組むことにより、2030年のCO2削減目標46%が達成される明るい未来を創っていきましょう!

環境経営委員会 facebookページ https://www.facebook.com/fukuokadoyu.kankyou/

[ 印刷用pdfはこちら ]

■ 主催行事
イベント情報はありません。

関連記事一覧