第31回経営者フォーラム

    第31回福岡県中小企業経営者フォーラムのご案内

          今こそ同友会!
       ~ワクワクしながら挑戦を~

■日 時:2025年10月24日(金)13:00~20:00(受付:12:30~)

■会 場:基調講演・分科会・交流会/TKPエルガーラホール(福岡市中央区天神1丁目4-2 )
     分科会/TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホール (福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞会館 16階)

■参加費:基調講演・分科会・・・ 無料
     交流会・・・・・・・・・・・・・ 8,000円
     ※事前振込制・請求書をお送りします。
     ※消費税法基本通達5-5-7に該当する共同行事のため、課税仕入れにはしないようにお願いします。

■申込期限:2025年10月9日(木)17:00
      以降の交流会キャンセルはキャンセル料が発生します。ご了承ください。

■対 象:全会員・ゲスト参加可(入会対象者のみ)

【タイムスケジュール】
12:30 受付開始 /TKPエルガーラホール
13:00 開会・基調講演
14:40 基調講演終了
     分科会会場へ移動 /TKPエルガーラホール・TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホール
15:00 分科会開始 
18:00 分科会終了
     交流会会場へ移動 /TKPエルガーラホール
18:30 交流会開始
20:00 交流会終了

—————————

第1部【基調講演】13:00~14:40/TKPエルガーラホール

社員と共に”ワクワク”育つ企業づくり
~”人生のグランドデザイン”が職場を変える

報告者:株式会社丸忠 代表取締役 喜納 朝勝 氏
    沖縄県中小企業家同友会 監事
    中小企業家同友会全国協議会 副会長

働くことは、ただの生活手段でしょうか? 沖縄県でリースキン事業を営む(株)丸忠の喜納朝勝氏は、
「会社は社員が人生の幸せを実現する場」と語ります。創業者である義父との経営方針の違いから、
いったんは会社を離れたものの、約2年半後、心臓に病を抱える義父からお願いされ、再び経営の現場へ戻ります。
会社は深刻な債務超過の状態にありましたが「お金がなくても、人を育てることはできる」それが喜納氏の経営の出発点でした。
厳しい現実から再起を目指し、同友会で学んだ「人を生かす経営」を基軸に改革に挑みます。
その中心的な取り組みが「人生のグランドデザイン」です。社員一人ひとりが自らの未来を描き、
その実現に向けて会社と共に成長していく仕組みを築きました。
本講演では、「ワクワクしながら挑戦を!」を具体的に実践した同社の事例から、
社員が自律的に成長する組織づくりの手法と、働きがいを引き出す経営の本質を学びます。

—————————

第2部【分科会】15:00~18:00/TKPエルガーラホール・TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホール
分科会の詳細はe.doyuの添付ファイルをご覧ください

◆第1分科会(人を生かす経営推進本部)
今こそ同友会 ワクワクする経営への挑戦
~社員と共につくる人を生かす会社~
株式会社アーキテックス 代表取締役 栗山 浩氏(南支部)

◆第2分科会(仕事づくり推進本部)
自立型企業への軌跡~持続可能なものづくりで地域から世界へ~
株式会社東洋硬化 代表取締役社長 小野 賢太郎氏(久留米支部)

◆第3分科会(地域づくり推進本部)
仲間の声を集めて、自社と地域と未来を変える!
~今こそ景況調査!広島同友会に学ぶワクワク実践法~
一般社団法人広島県中小企業家同友会 専務理事 源田 敏彦氏

◆第4分科会(同友会づくり推進本部)
衰退産業のアトツギの覚悟
~軍手から創造する新たな可能性~
株式会社イナバ 取締役 稲葉 雄大氏(久留米支部)

◆第5分科会(フォーラム実行委員会)
インタビューシップがもたらした社内の変化と未来への可能性
有限会社さめしま 代表取締役 野中 真琴氏(ひびき支部)

◆見学分科会(フォーラム実行委員会)【定員:先着30名】
『日本でいちばん大切にしたい会社』ってどんな会社?
ATUホールディングス株式会社 代表取締役 岩崎 龍太郎氏(福博支部)
※基調講演終了後、バスで会社に移動

—————————
第3部【交流会】18:30~20:00/TKPエルガーラホール

開催日時2025/10/24 13:00~20:00
会場TKPエルガーラホール
会場住所福岡市中央区天神1-4-2
参加費無料

このイベントへの申し込みはこちら

関連記事一覧