福岡県立鞍手竜徳高等学校3年次面接セミナーに参加しました
7月13日(土)に福岡県立鞍手竜徳高等学校の3年生を対象とした面接セミナーが開催され参加しました。 今年で14年目となるこのセミナーは、地元の学生たちと経営者がふれあうとても大事な機会です。 2年生では進路セミナー、3年… 続きを読む »
7月13日(土)に福岡県立鞍手竜徳高等学校の3年生を対象とした面接セミナーが開催され参加しました。 今年で14年目となるこのセミナーは、地元の学生たちと経営者がふれあうとても大事な機会です。 2年生では進路セミナー、3年… 続きを読む »
福岡同友会は2011年から憲章条例推進月間の取り組みとして大勉強会を開催しています。 今年度は6月11日に大勉強会を開催し、行政や他団体などをふくむ76名が参加しました。講師として『地元経済を創りなおす―分析・診断・対… 続きを読む »
去る7月12日(金)18:30に、あちこちから博多駅筑紫口の『博多餃子603』に若者たちが集まってきます。会場入り口にて席順のくじを引き、それぞれ着席。2階をほぼ貸し切り状態になりました。この間、幹事役はビンゴの景品準備… 続きを読む »
6月18日(火)(@アクロス福岡)に開催された、中央支部6月例会に参加しました。 テーマは『「SDGs・17の目標がビジネスの扉を開く」~きっと見つかる!ビジネスチャンス!!!~』と題して、公立大学法人北九… 続きを読む »
2019年4月1日(月)に中小企業振興センター ホールにて 新入社員合同入社式を開催し、44社87名の新入社員が参加しました。 式では、… 続きを読む »
第49回中小企業問題全国研究集会in長崎 第3分科会では 「事業承継は経営者の最も重要な仕事~いかにして承継するか~」をテーマに福岡同友会 のおがた支部の中村 高明氏((株)紀之国屋 会長)が報告されました。 分科会には… 続きを読む »
去る2月21日~22日の2日間、第49回中小企業問題全国研究集会が長崎にて開催されました。 『時代の転換期に立ち向かう覚悟と実践』~「人を生かす経営」を広げ、地域再生を~というテーマに、全国より1326名の参加で、当初の… 続きを読む »
2019年3月2日(土)に、筑豊地区およびのおがた支部、飯塚支部、田川支部の役員研修会が開催されました。 次年度の役員予定者を中心に32名が参加。役員の役割やブロック運営、県委員会活動などの報告が行われ、3支部混ぜこぜで… 続きを読む »
2019年2月18日(月)に、筑豊地区3支部合同2月例会「筑豊の未来に向かって実践するシンポジウム」がのがみプレジデントホテル(飯塚市)で開催されました。 今回の例会は、九州経済連合会 会長 麻生 泰さんに「20年先の筑… 続きを読む »
2019年1月25日(金)に、筑豊地区2019年新年祝賀会がのがみプレジデントホテル(飯塚市)で開催されました。 第1部は記念講演会、第2部は賀詞交歓会が行われました。記念講演では、「社員の笑顔・夢が実現できる組織づくり… 続きを読む »