漢方の“知恵”を売り健康の輪を広げる―合同会社ミコー漢方処 ミコー薬局

 7月25日に合同会社ミコー漢方処ミコー薬局を訪問してきました。代表の古髙優子さんは当会かすや支部の会員さんです。

それぞれの強みを活かす
  ミコー薬局は志免町にある漢方薬局で、古高さんのお父様が1975年に創業し、2020年に古高さんへ事業承継されました。体の悩みを聞いて漢方薬の処方や生活改善の指導を行い、また食養生の講座等も開いています。スタッフは古髙さん含めて5名。古髙さんのご両親に加え、社員さんが2名いらっしゃいます。古髙さんにミコー薬局の強みをお聞きすると「スタッフ一人一人が独自の強みを持っているのが強みです!」と笑顔で答えてくれました。もちろんスタッフ全員が漢方を扱うことができますが、その道50年で多くの経験と知恵を持つお父様もいれば、体操のインストラクターで骨盤調整もできるお母様、ヨガインストラクターの資格を持つ社員さんもいます。ミコー薬局では、健康維持のために「ヨガ教室」も行っていますが、体がかたい、日頃運動不足の人は、体を鍛えるだけでは怪我につながります。そこで、体をゆるめる「骨盤のひずみ調整」を古髙さんのお母様が行い、それからヨガインストラクターの社員さんへバトンタッチして体を動かしてもらいます。このようにそれぞれの強みを活かしながらより効果的で満足度の高いサービスをお客様へ提供しています。

同友会の学び
 古髙さんが同友会に入会したのは2011年。かすや支部の例会に誘われ参加したところ、会員の体験報告にとても感動し、すぐに入会を決めました。入会して特に印象に残っているのはあすなろ塾と経営指針作成セミナーです。「理念や思いを語るのは元々得意でしたが、財務会計、足元を見る、やらないことを決めるなど自分になかったものを教えてもらい、本当に勉強になりました」と古髙さんは振り返ります。当時のスタッフや同じ受講生だった会員とは今でも交流があり、経営者仲間ができたことも財産になりました。
 同友会で学んだことはお客様の健康相談でも活かされています。体の不調はストレスが起因することが多く、ストレスの原因を尋ねると仕事やお金の悩みを挙げる人は少なくありません。そんな時に同友会で得た情報や会員の取組事例、財務の知識が役に立ちます。よって自ずと経営相談になることが多く、最近は経営者のお客様が増えてきたそうです。

いつも明るい優子先生❁

健康の輪を広げる
 漢方薬は日本のメーカーですが、ほとんどが日本人に合うよう処方は日本で考えられており、中国やロシアなどで作られたものが日本に逆輸入され、日本の厚生労働省の認可を取ったものを仕入れています。個人輸入では医薬品の安全性を承認できないため、ミコー薬局では安全に輸入されたもののみを入荷しています。つまりメーカーが倒産すると一切入荷することができなくなるのです。古髙さんは将来的に漢方が日本に入らなくなるのではないかと懸念しており、またウクライナ危機の影響で漢方の仕入価格が高騰していることからも危機感を募らせています。
 そこでミコー薬局では漢方薬そのものではなく漢方の知恵を売り、健康でいる方法や薬に頼らない体づくりを広めていこうとしています。食養生の講座やヨガ教室もその一環であり、モノではなく体験(コト)を売る方向にシフトしています。さらに2020年から本格的にセミナー業を始めました。企業として利益率を高める狙いもありますが、ミコー薬局で学んだことを今度はお客様自身が講師になって他の人に伝えていってほしいと考えています。そこには健康の輪を広げていきたいという思いがあります。「病気にならなければ医療費もかかりませんし将来介護になる可能性も減らせます。薬を飲んで終わりではなくて、病気にならないよう予防することが大切なんだと多くの人に理解してほしいです」と言う古髙さん。また、「ミコーは社会的役割が大きいんです。父の代から変わらず続けられているのも欲がないからですかね」と笑っていました。

  「志免マルシェ」の実行委員など町づくりにも積極的に関わっている古髙さん。お話を聞いているとミコー薬局自体が地域の拠り所になっているように感じました。これからも益々のご活躍を期待しています!(事務局・本村)

会社名:合同会社ミコー漢方処 ミコー薬局
代表者:古髙 優子
所在地:糟屋郡志免町志免3-1-6
創 業:1975年
H P:https://www.miko-kanpo.com/
理 念:一、自己の体質(クセ)を学び、 病気を防ぐ!漢方予防医学、食養生を普及する薬局
    一、家族の健康管理は、親の元気 から!生涯、健康美を追求する薬局
    一、地域を明るく元気にするのは 子供!子連れでもゆっくり過ごせる薬局
    一、スタッフひとりひとりが、家族の幸せと、自分の存在価値を 感じられる薬局

2022年8月8日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です