糸島支部「第3回ブロック長会」活動報告

2025年8月28日(木)、鴻和法律事務所にて同友会糸島支部の第3回ブロック長会が開催されました。本会議では、支部活動の見直しや今後の方針に関する重要な議論が行われました。以下、その内容を簡潔にまとめます。


開催概要

  • 開催日:2025年8月28日(木)18:00~
  • 会場:鴻和法律事務所
  • 参加者:5名(オブザーバー含む)
  • 参加率:80%

議題内容

  1. 支部行動方針の見直し
    • 報告者の選定方針を見直し、支部内だけでなく他支部の知名度の高い会員も報告者として招くことを決定。
    • この変更により、会員参加率の向上や新たな学びと気づきが期待される。
  2. 例会内容の改善
    • 現状、報告内容や例会の組み立てが型にはまりすぎているとの指摘があり、以下の改善案が提案された:
      • 無意識の偏見にとらわれず、柔軟な内容を取り入れる。
      • 自分自身が楽しめる報告内容に挑戦する。
      • 素直に意見を伝え、議論を深める。
    • また、参加者同士のコミュニケーションを促進し、意見を言いやすい雰囲気づくりが重要であることが再認識された。
  3. 全体LINEの設置
    • 前月の役員会で設置が確定していたが、スムーズな導入のための周知方法について継続協議することを決定。
  4. ブロック長代理・副ブロック長担当例会
    • 成長機会を提供するため、ブロック長代理や副ブロック長が主体的に例会づくりに挑戦する場を設けることを決定。
    • 実施時期については、引き続き協議を行う。
  5. 知る会の実施
    • 例会振替ではない「知る会」を今期中に2回実施する方針を確定。
    • 福岡地区の要請に応じ、FF担当者を1~2名選出することについて協議を継続。

印象的なエピソード

帰り際の会話では、「意見を伝えられる関係性を築くためには日頃の行いと姿勢が重要」という話がありました。具体的には、事前準備の徹底、時間厳守、決めたことを実行するなどの「凡事徹底」が会員間の信頼を深める鍵であると再認識されました。


次回予定

  • 主催:浦ブロック長
  • 開催時期:10月または11月(詳細は後日決定)

今回のブロック長会では、支部活動の改善に向けた具体的な方針が多数提案され、参加者間で活発な議論が行われました。会員一人ひとりが主体的に取り組む姿勢が、糸島支部のさらなる成長を後押しすることでしょう。

2025年9月2日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です