YY(吉岡)ブロック 第3回ブロック会

9月12日(金)に開催されたYY(吉岡)ブロック 第3回ブロック会を開催しました。今回は、株式会社権藤本店の佐々木さんに、9月18日(木)に行われる支部例会のプレ報告をしていただきました。

まず、佐々木さんの会社を訪問して驚かされたのが、社員の皆さんの挨拶の質です。来社した私たちにかけられた**「お待ちしておりました」**の一言。その言葉には心がこもっており、会社全体の素晴らしい雰囲気が伝わってきました。

そして始まった佐々木さんのプレ報告。非常に勉強熱心な方でありながら、お話はユーモアに溢れ、参加者は皆、その魅力に引き込まれていました。

報告の核心は、文房具店から現在の士業特化のオフィス構築、AI活用支援へと事業を転換されてきた歴史と、その背景にある**「先見の明」。特に、将来性を見越して店舗として文房具店を閉じるという大きな決断**のお話は、経営者として非常に考えさせられるものでした。

なぜ、そのような大胆な事業転換ができたのか。その根底には、**「お客様の課題解決」**という一貫した哲学がありました。お客様を助けるためであれば、畑違いに見える心理学やAIの資格も取得し、知識を総動員して相談に応える。その真摯な姿勢に、事業成功の本質を見た気がします。

佐々木さんが、先輩経営者のアドバイスを素直に受け入れ、何年にもわたって書籍や新聞から学び続けているというお話も、私たちにとって大きな刺激となりました。

変化の激しい時代だからこそ、佐々木さんの経験と哲学は、全てのビジネスパーソンにとって聞く価値があります。報告会後の懇親会でも、参加者から**「この内容は全会員がききに来るべきだ!」**という声が自然と上がるほど、中身の濃いものでした。

この貴重な話が聞けるチャンスが、すぐそこにあります。

来る9月18日(木)、支部例会にて佐々木さんがご登壇されます。 事業のヒントを探している方、時代の変化に対応したい方、必聴です。ぜひご参加ください。

2025年9月17日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です