7月17日(木)、中央支部の7月例会がAqua博多とZoomのハイブリッド形式で開催されました。
足立支部長体制の2回目の例会、今回は峰ブロックが例会づくりを担当しました。 報告は、司法書士・行政書士いとボヌール事務所の所長、司法書士・行政書士の持田仁子さん(中央支部・峰ブロック)にご担当を頂きました。
【報告前半】
報告の前半は、
・司法書士を目指されたきっかけ(勝手ながら、持田さんのお人柄が現れているように感じました!)
・司法書士業務の全般を経験された修業時代
・その後、糸島にも近く、女性司法書士が3名という地域性に着目し周船寺で独立開業 に至る
時々の転換期を報告頂きました。

【報告中盤】
中盤から、持田さんの人として、経営者としての目覚める瞬間(とき)の具体事例の報告へ移ります。
独立開業当初、『仕事がない・・・』『一体どうやって営業すれば・・・』と壁にぶち当たった際、中央支部会員である土地家屋調査士・守田さんに士業会に招待されたことをきっかけに、福岡県中小企業家同友会(以下、同友会)の存在を知り、同友会・中央支部へのご入会に至ったそうです。
中央支部入会後、直ぐに、あすなろ塾(経営指針の素地をつくる勉強会)に参加。その時の『あなたは何屋さんですか?』との問いかけが、持田さんの経営者として目覚める瞬間です。
『本当に私がやりたいこと・・・』
『幸せ(ボヌール)のサポートがしたい!!』
持田さんが目指す司法書士・行政書士事務所は、単に司法書士業務(登記等)、行政書士業務(許認可等)を行うだけではなく、皆さんに「安心」と「ワクワク」を与える幸せ(ボヌール)のサポーターである!との確固たる経営理念が生まれました (ボヌール:bonheurは「幸せ」を意味するフランス語)。その後、ご結婚や子育て等により、同友会活動への参加が難しくなった時期を経て、概ね子育てが落ち着いた令和3年から、同友会活動への積極的な参加を再開されます。
【報告後半】
報告の後半は、
・中央支部での勉強会による学び、他の経営者団体での学びにより、新しいビジネスに目覚める瞬間(とき)
について、報告を頂きました。
前述の同友会活動の再開で、持田さんのビジネスの転換点になる要因がありました。
宮原前支部長体制時に、足立さん(現中央支部長)が講師として開催された中央支部勉強会(営業戦略等を学ぶ勉強会)に参加されたことです。ここで、競合する司法書士・行政書士事務所との『差別化』について、深く考えることになります。
また、同友会・三つの目的「よい経営環境をつくろう」の実践のため、他の経営者団体にも参加し、次なるビジネスの転換点になる要因がありました。 この経営者団体の勉強会において、『今の世界をこのまま子供たちに残しますか?』『地域企業が社会課題を解決しよう!』という問いかけをされたそうです。その際のポイントは『1,000人の仲間がいるとしたら?』『今の事業にこだわらないこと』で、社会課題に向き合うということ。
ピコーン!と、持田さんの頭に現れたのが『農業』。日本の食料自給率の低さ、度重なる災害での食料確保の困難可能性などから、地産地消の大切さは意識していた。農業経営コンサルタントとして農業法人の設立手続き相談などは受けていたけれど・・・もっと『農業』に関わりたい!

その後の活動についての報告は、驚くことが沢山ありました!
全く面識のない農業関係者へ、facebookメッセンジャーで直接、どんどんコンタクトしたそうです!!やろうと思っても、なかなか出来ないことではないでしょうか?そして、数珠つなぎに、農業関係者の人脈を広げていらっしゃいます。また、義理のお父様が畑を所有しているため、その畑を活用して、お子さまと一緒にご自身も耕作をされています。さらに、新たな気付きとして、
『相続登記等の相談で農地が対象になることが多い・・・』『そうか、司法書士は農地所有者に一番に繋がることができる!これはビジネスの大きな優位点になる!』ことを発見できたそうです。これも、同友会や経営者団体での学びがあったからこそ。
このように、同友会等での学びを生かし、それを実践し続ける持田さんの姿に、刺激を受けた会員の方は多いと思います。
農業にかかわる事業を、今後どのように収益化するかについては、課題はあります。しかしながら、持田さんの人として経営者としての行動力とやり続ける力は、きっと経営理念を目指した活動になることと、報告のまとめを受けて感じました。
持田さん、ご報告やこれまでに至るご準備、大変ありがとうございました! また、7月例会の企画・運営において、様々な役割をご担当頂いた中央支部会員の皆様に、改めて感謝いたします<(_ _)>
次回の中央支部例会は8月21日(木)です。皆さまのご参加をお待ちしております!また、学び多い中央支部にご興味のあり、このブログをお読みなった経営者の皆さま!ご参加をぜひお待ちしております!
中央支部7月例会・座長 峰ブロック 峰祐介