「特別支援学校との意見交換会」が行われました!

2025年7月30日(水)、特別支援学校の先生方をお招きし、「特別支援学校との意見交換会」を開催しました。当日は、特別支援学校の関係者、そして同友会の会員やゲストの方々、合わせて64名にご参加いただきました。

福岡同友会・バリアフリー委員会では、障がい者が就職するまでに様々なことを経験して学ぶ場所である「特別支援学校」と毎年意見交換会を行っています。意見交換会は「障がい者雇用の創出」そのものに結びつかずとも、障がい者雇用を考える機会となります。障害を持つ方々の生きづらさを知り、特別支援学校の先生方の達成感や難しさを知ることができる場です。

会は参加校および参加企業の紹介からスタートし、その後はディスカッションが行われました。ディスカッションでは先生と経営者が同じテーブルを囲み、「企業が理解すべきこと」や「特別支援学校の卒業生の進路状況」など、障がい者雇用に関して活発な情報・意見交換を行いました。

意見交換会に参加された方々からは、「企業側の意見を聞けたことが学びになった」、「障がい者雇用に関して具体的な実践事例となるよう行動したい」などといったお声を頂きました。

障がい者雇用を進めるために、まずは「現状を知ること」が重要です。今回の意見交換会が、障がい者雇用への新たな一歩を踏み出すきっかけとなったり、新たなネットワークを結ぶ一助となり得たら嬉しく思います。

バリアフリー委員会は、今後も障がい者雇用の裾野を広げるため、勉強会や特別支援学校への訪問などの活動を進めていきます。現在障がい者雇用に取り組まれている方、これから取り組みたいと考えている方も、バリアフリー委員会へのご参加を心よりお待ちしております!

2025年8月18日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です