京都同友会が来福されました!
10月31日福岡同友会事務局に京都同友会事務局が訪問されました。双方の取組や悩みを話し合い、自身の行動を見直すいい機会になりました。 夕方には福岡同友会ソーシャルビジネス委員会について教えてほしいとのことで、吉原住宅(有… 続きを読む »
10月31日福岡同友会事務局に京都同友会事務局が訪問されました。双方の取組や悩みを話し合い、自身の行動を見直すいい機会になりました。 夕方には福岡同友会ソーシャルビジネス委員会について教えてほしいとのことで、吉原住宅(有… 続きを読む »
10月24日に第31回福岡県中小企業経営者フォーラムを開催しました。全体で約600名の参加がありました。 第1部の基調講演では「社員と共に”ワクワク”育つ企業づくり~”人生のグランドデザイン”が職場を変える」というテーマ… 続きを読む »
10/9(木)~10/10(金)に、青森にて「第23回障害者問題全国交流会」が開催されました。「共にみらいへ~青い森から手を携え、新しい世界へ踏み出そう」というテーマで開催され、日本全国より500名を超える中小企業経営者… 続きを読む »
人を大切にする社風 (株)小林組は、1885年(明治18年)に代表取締役の小林亮介さんの高祖父が福岡県うきは市で創業した会社です。創業時は城の石垣や橋の建設を行っており、昭和初期、祖父が社長のときに北九州市へと拠点を移… 続きを読む »
大正8年創業 染物商品の専門店 有限会社宮本旗店は、大正8年(1919年)3月に創業し、創業100年を超える老舗の染物商品専門店です。現在の社長である兼光さんの祖父が愛媛県の染物屋で丁稚奉公していたところ、八幡製鉄所で… 続きを読む »
今回は、100年企業の取材として、創業1865年から続く株式会社谷弥さんを訪問してきました。 ■谷弥の起源 創業者の谷彌平氏は、1853年生まれで、1865年12歳の時、魚類・穀類・煙草・履物等諸雑品の行商を始めたのが、… 続きを読む »
福岡県は2024年2月に国の地方支分部局、県内の経済団体、労働団体の13団体により「価格転嫁の円滑化に関する協定」を締結しました。この協定は、参加団体が相互に連携、協力して、燃料費や原材料価格など、コストの増加分を適切に… 続きを読む »
2025年9月1日~2日と9月10日~11日に、共育型インターンシップ「インタビューシップ」を実施し、北九州市立高等学校の生徒2名を受け入れました。インタビューシップは、生徒が社長や社員にインタビューを行い、「働くとは」… 続きを読む »
9/4(木)~9/5(金)に、東京・京王プラザホテルにて「第28回 女性経営者全国交流会」が開催されました。今回の女性経営者全国交流会は「GRADATION 咲き誇れ、じぶん色、みんな色」というテーマで開催され、日本全国… 続きを読む »
8月28日(木)~29日(金)第9回経営労働問題全国交流会が茨城県の水戸市にある水戸プラザホテルにて開催されました。テーマとして『変革を成せ ~激変の外部環境を受け止め、 経営指針の実践で作る強靭な企業~」と題され、約3… 続きを読む »